【人事担当者向け無料セミナー】超売り手市場における成功企業の共通点 ~優秀人財を獲得し、入社まで導く手法とは~
2017.06.21
2018年卒採用が解禁され早3カ月以上が経過し、6月15日時点での学生の内定獲得率は67.5%となりました。
昨年に引き続き売り手市場が続いている中、学生の選考・内定辞退に苦しんでいる人事・採用担当者様も多いのではないでしょうか。
株式会社アイデムでは約2年ぶりに人事・採用担当者様向けの無料セミナーを東京・大阪にて開催することになりました。
今回は「内定者フォロー」をテーマに、売り手市場での採用活動に成功している企業の事例を通して、採用活動のヒントをお伝えいたします。
★開催レポートはこちら
2018卒採用も”超”売り手市場
アイデム人と仕事研究所の採用担当者アンケート調査では、昨年(2017卒採用)は新卒採用活動への満足度(満足+やや満足の合計)が40.9%となり、採用活動を実施した多くの企業様が採用活動に苦戦したことが分かります。
(※アイデム人と仕事研究所 2016年10月1日調査)
特に中小企業様においては応募学生の数質ともに満足度が低く、課題が多く残る年度だったと思われます。
この苦戦の要因の1つが「売り手市場」です。
厚生労働省の発表によると、4月の有効求人倍率は1.48倍となり、バブル経済期の水準1.46倍を超え、1974年2月以来43年2カ月ぶりの高さとなりました。(※有効求人倍率 …… 求人数 ÷ 求職者数/求職者1名につき求人が1.48件ある状況)
この空前の売り手市場の影響を受け、学生の応募数減少や、複数内定獲得による辞退増加などの問題が発生しています。
また、2018年卒採用を実施している採用担当者への調査でも、約6割の採用担当者が今年の採用状況を「売り手市場」であると感じており、今年度も苦戦することが予想されます。将来的には少子高齢化により労働人口も減少しますので、企業側の人材不足は長期的な課題となりそうです。
(※アイデム人と仕事研究所 2017年5月1日調査)
そのような採用市場の中で新卒採用を成功させている企業はどのような計画や活動を行っているのでしょうか。
また、せっかく内定を出しても学生が辞退してしまっては採用活動の成功とは言えません。学生の内定率が6割を超え複数内定を獲得する学生も多い今、内定者に対して今後どのようなフォローをすればターゲット学生の入社意思を強めることができるのでしょうか。
成功企業に学ぶ「売り手市場での内定者フォロー」
今回は売り手市場での採用活動にお悩みの人事・採用担当者様向けに無料セミナーを開催することになりました。
例年通りの採用手法で終盤戦に後手に回らないために、採用成功企業が実践する採用設計と内定者フォローについて、事例を交えてお伝えする企画となっております。
■日時 【東京開催】 2017/7/25(火) ・2017/8/2(水) 【大阪開催】2017/7/20(木)・2017/8/18(金)
■時間 17:00 ~ 19:30(受付16:30~)
■会場 【東京開催】アイデム本社ビル3F ATC教室 【大阪開催】アイデム西本町ビル3F
■定員 60名(1社2名迄)
■受講費 無料(参加は抽選とさせていただきます)
■講師 EDGE株式会社 代表取締役社長 チーフエヴァンジェリスト 佐原 資寛 氏
■主催 株式会社アイデム JOBRASSグループ
■お申し込みはこちら
講義内容
■成功企業における採用設計のポイント
新卒採用を成功している企業は設計時点で様々な工夫をしています。売り手市場、スケジュール変更、学生の意識の変化など、マーケットは年々移り変わる中、例年通り、昨年踏襲では採用は上手くいかなくなっています。そういった中、成功企業では毎年変化する採用市況に合わせた採用設計を実施されており、共通点や軸が存在します。成功企業にフォーカスをあてて、採用成功のヒントとしていただきます。
■長期化する内定者フォローへの対策
内定辞退防止だけでなく、企業理解促進、入社後ギャップの軽減、内定者教育やマインドセットなど、長期化したが故にできる内定者フォローは数多くあります。
内定出しから内定者フォロー、入社後の育成まで一気通貫で考えていくことが重要です。成功企業の事例を元に、どのように内定期間を過ごしてもらうのが最適なのかをお考えいただく機会とさせていただきます。
講師プロフィール
EDGE株式会社 代表取締役社長 チーフエヴァンジェリスト
佐原 資寛(サハラ モトヒロ)
2008年横浜国立大学工学部在学中より、株式会社ガイアックスに参画。
コーポレートコミュニケーション推進部(現EDGE株式会社)にてエアリーダイバーシティの立ち上げに従事。その後、パートナー担当マネージャーを経て2014年よりエアリー事業部部長。
国内最大のテーマパークを始め、社内SNSを活用した従業員満足度向上をコンサルティング。新卒採用、新人育成、研修フォロー、従業員満足度向上、離職率低減、女性活躍推進など各人事課題に対するソリューションとしての社内SNSの支援実績は累計100社を超える。2017年4月にガイアックスより分社独立したEDGEにて代表取締役社長を務める。
お申し込み方法
参加をご希望の際は下記フォームよりお申し込みください。
参加は抽選とさせていただきますので、お申し込み後は当社からの連絡をお待ちください。
※お申し込み・開催は終了いたしました。
開催レポートはこちら
■問い合わせ先
株式会社アイデム JOBRASS & Smart Div JOBRASSグループ
連絡先:03-5269-8711
所在地 : 〒1600022 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル
「JOBRASS新卒」に関するお問い合わせはこちら